今日のネタは、iTunesコンテンツをようやく統合した話し。

今日のネタは、iTunesコンテンツをようやく統合した話し。
MacBookを昨年購入した際、WindowsPCからMacへデータ移行を行いましたが、実は一部作業が残ったままでした。それが「iTunesコンテンツのデバイスとの同期・統合」。コンテンツ著作権保護の理由により、移行先であるMac上のiTunesコンテンツと既存デバイス(iPod touch等)を同期させるには、Macにデバイスを物理的に接続させる必要があるのです。
しかしここで問題が判明。MacBookにはUSB-C端子しかないので、デバイスに同梱のUSBケーブルでは接続できないのです。この問題を解決するには変換アダプタを購入すれば良いのですが、Appleのアクセサリ類は結構な値段なので、そのまま放置し1年以上が経過してしまいました。

ところが7月に入り、予備校のwebコンテンツ(授業の録音データ)をデバイスでも聴きたくなってきた(覚えてもすぐ忘れるので繰り返し聴きたい)ので、対応できるアダプタを先日購入。ようやくiTunesのコンテンツの統合・同期を完了しました。これで電車の中でも繰り返し聴けます。記憶定着の一助になるかも。(実施日7/28)