カテゴリー
危機管理 消費生活問題

モバイルバッテリーの事故に注意

今日のネタは、モバイルバッテリーの事故に関する注意喚起。

消費者庁は7/31、モバイルバッテリーに関する注意喚起を再び行いました。モバイルバッテリーは近年、バッタモンなどによる発火事故が相次ぎ社会問題になっています。この問題を鑑み、経済産業省は2018年2月に「電気用品の範囲等の解釈」の改訂を発表。今まで野放しだった「コンセント差込プラグのない」モバイルバッテリーも、2019年2月1日から電気用品安全法(PSE法)に基づく規制対象となり、技術基準などを満たさない(PSEマークの付かない)製品は製造・輸入・販売ができなくなりました。
しかし、この改正を知らず、施行前に当該商品を購入・使用していて、発火事故を起こす事例が散見されます。場合によっては公共交通機関等を止める事態になり、所有者が損害賠償請求される事も考えられます。やばい物は処分するか、「個人賠償責任保険」に加入して万一のリスク回避を図りましょう。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_020/

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。