カテゴリー
街歩き・旅・温泉

ぶらり関東編(654):お花茶屋駅(東京都)

ぶらり関東編(654)は、お花茶屋駅。東京都葛飾区宝町にある京成電鉄本線の駅です。

お花茶屋駅

曳舟川(江戸時代につくられた水路の本所上水)は役割を終え埋め立てられました
曳舟川がは埋め立てられ曳舟川浸水広場になっていました
プロムナードお花茶屋は地元商店街

お花茶屋という名前は、徳川吉宗(八代将軍、江戸時代)が鷹狩りの途中で腹痛になり、この地にあった新左衛門茶屋で休み、店の娘「お花」の手厚い看病のおかげで吉宗の腹痛が治ったため、 これに感謝した将軍家から、娘の名前を取って「お花茶屋」という名前をいただいたと言われています。(出典:葛飾区史

駅の東側には曳舟川(江戸時代の本所上水)がありましたが、いつの間にか埋め立てられ、風景が一変していました。駅前商店街は充実し、日常の買い物には苦労なさそうです。(訪問日10/16)

 

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。