カテゴリー
健康管理 消費生活問題

機能性表示食品って何?

今日のネタは機能性表示食品の紹介。

ネットやTVで最近よく耳にするキーワードに「機能性表示食品」というのがあります。詳細は文末のリンクを参照いただくとして、極めて簡単に説明すると、

  1. トクホ(特定保健用食品 ):国の許可が必要。実質的に大手メーカーでないと取得困難。
  2. 栄養機能食品:国の規制基準を満たしていれば表示できる。
  3. 機能性表示食品:事業者の責任において表示できる(国への届出は必要)。

要は、「トクホ」や「栄養機能食品」を表示できない事業者に対する規制緩和として、平成27年から「機能性表示食品」というカテゴリーが追加された訳で、既に2,400件以上の届出がされています(10/18現在)。もちろん、その機能性(有効性)表示にもルールがあります。具体的には、
①安全性の評価(確保)
②機能性の評価(臨床試験等の科学的根拠)
③生産・製造、品質の管理
④健康被害の情報収集体制
の4点。これら国に届けられた情報が消費者庁のウェブサイトで公開されます。
忘れてならないのは、これは「食品」であり「薬」ではないこと。摂取し過ぎ(飲み過ぎ・食べ過ぎ)は当然に禁物。正しい知識と情報を得て適切に食し、健康を維持しましょう。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/about_foods_with_function_claims/pdf/150810_1.pdf

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。