カテゴリー
ファイナンス 資格

企業系FPと独立系FPの違い

今日のネタは、企業系FPと独立系FPの違いについて ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を活かして仕事をする方を、「企業系FP」とか「独立系FP」と分けて呼ぶことがあります。
企業系FPとは、企業に籍を置いて活躍されるFPの総称。具体的には、銀行・証券・保険会社などで営業職種に携わる方が多いです。お客様が「お金の相談」をする相手として信頼・安心判断の目安になります。企業系FPのメリットは、雇用と収入が安定すること。デメリットは、FPとしての本意ではない仕事をするストレスです。例えば「保険の◯◯」などと呼ばれる来店型の保険代理店は、複数の保険の内容・保険料を比較でき、しかも相談料は無料。しかし営業担当FPは、自身の給料は保険契約手数料から賄われるので、「お客様にとってコスパ良い商品」と「会社として手数料収入が多い商品」の両立が悩みになります。
独立系FPとは、この資格を活かし直接生計を立てているFPの総称。収入源は相談料(有料)や原稿執筆料等。FPとしての理想ですが、生活できる収入になるのは容易ではありません。例えば、FP業界で有名な豊田眞弓氏もこの独立系FPです。
消費者の皆さん、この企業系FP・独立系FPの構造的違いを理解したうえで上手にFPを利用しましょう。

消費者の皆さん、この企業系FP・独立系FPの構造的違いを理解したうえで上手にFPを利用しましょう。

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。