カテゴリー
家・家具・家電・衣服

フリマアプリデビューかも?

今日のネタは、勉強机を処分する話。

長年ありがとう

断捨離の一環で、勉強机を処分することにしました。半世紀近く使用しましたが、しっかりした造りでまだまだ使えます。しかしそう思っていると断捨離にならないので、SDG’sにも配慮し、次の順番で処分することにしました。

  1. 地元自治体が実施する「家具のリサイクル」に提供する。(担当職員が査定し、リサイクル可能なら無料で引き取ってくれる。)
  2. フリマアプリで出品してみる。(ついにフリマデビュー!?)
  3. お金を払って処分する。(ゴミが発生し、処分費用もかかる。)

結果は後日ご報告予定です。

※2021/4/30 8:43 誤字を訂正しました。

カテゴリー
街歩き・旅・温泉

ぶらり関東編(809):城南島海浜公園(東京都)

ぶらり関東編(809)は、城南島海浜公園。東京都大田区城南島4丁目2−2にある、東京湾に面した公園です。

城南島海浜公園。キャンプ場、オートキャンプ場、ドッグラン、人工浜があります。
つばさ浜は人口砂浜です
つばさ浜の南側は羽田空港B滑走路。飛行機撮影スポットとして有名です。

城南島は東京湾を埋め立てて造った人工島。そのほぼ全域が工業専用地域で、その一角に東京都港湾局が整備したのがこの城南島海浜公園です。公園内には、キャンプ場、オートキャンプ場、ドッグラン、人工浜などがあります。また、羽田空港とは海を隔ててすぐ隣に位置し、飛行機が着陸する様子を近くで見られることで有名です。ただし新型コロナウイルス感染拡大防止のため現在、キャンプ場、オートキャンプ場などは営業休止しています。(訪問日4/28)

カテゴリー
家・家具・家電・衣服 消費生活問題

エアーベッドの空気漏れに注意

今日のネタは、国民生活センターが注意喚起している「エアーベッドの空気漏れ」トラブルについて。

国民生活センターは昨年12月17日、内蔵された電動ポンプで空気を充填するエアーベッドに関する相談が近年急増していることを発表しました。大半が空気漏れに関する相談でしたが、空気が漏れて身動きができなくなったという危害・危険事例も散見されています。故障の原因は加圧し過ぎなど様々ですが、不具合を見つけたら使用を中止し、修理や廃棄などを検討しましょう。しっかりしているメーカーなら修理対応しています。購入検討の際は、購入価格の安さだけでなく、保証内容や修理対応についても検討しましょう。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201217_1.html

カテゴリー
危機管理 情報(ネット・本・音楽・映像)

正しい情報で適切な行動を

今日のネタは、正しい情報で適切な行動をという話。

TBS(民放地デジ)が昨日放送したワイドショー「ひるおび!」にて、正確さを欠く内容が放送されていました。具体的には、緊急事態宣言発出の主旨解説を後回しにして、「昨日は繁華街で人出が減っていなかった」とか「休業支援金が少なすぎる」など視聴者の不安を煽る内容に終始していたこと。特に後者では日本橋高島屋の例をあげ、「同店の売上約3億円/日に対して休業協力金の20万円/日なんて何の足しにもならない」と言う関係者コメントを紹介していました。同店は公式には文句言わずに休業に入っています(食料品・生活必需品コーナーは営業継続)。それなのに、数千人の従業員のうち名前・立場を伏せた「ひとりの関係者」の、同店営業姿勢とは異なるコメントを放送していました。しかも、その3億円には営業継続中部門の売上が除かれているのかは明確な説明がありませんでした。不正確で偏った放送姿勢は実に残念です。
そもそも今回(3回目)の緊急事態宣言の基本的考え方は、「緊急事態宣言区域において、感染拡大の主な起点となっている飲食の場面に対する対策の更なる強化を図るとともに、変異株の感染者が増加していること等を踏まえ、人の流れを抑制するための措置等を講じるなど、徹底した感染防止策に取り組む」こと。同店のように大勢の人が集まる場所は、当然に休業要請がかかります。ワクチン摂取がまだ行き渡らないこの状況で、国民の生命を守るため(それが政府の役割)であることを忘れてはなりません。
テレビ放送は影響力が大きいですが、常に正確で中立な放送をしているとは限りません。視聴者は、情報入手のきっかけとして活用いただくのは当然ですが、決して鵜呑みにせず、情報源を確認するなどして、正しい情報で適切な行動を心がけましょう。新型コロナ(変異株を含む)は、ワクチン接種による免疫確立が完了していない現在、不適切な行動が文字通り命取りになるリスクがあるのですから。

https://corona.go.jp/emergency/

カテゴリー
情報(ネット・本・音楽・映像)

新型コロナにもマーフィーの法則?

今日のネタは、まるでマーフィーの法則みたいな話。

東京は昨日(日曜日)から、3回目の緊急事態宣言適用が始まり、不要不急の外出を控えるよう要請されました。ところがその初日の朝、高齢の親から具合が悪いとの電話。救急車は嫌だと言うので、急遽レンタカーを借り、日曜日も診察してくれる某病院(2年前に緊急手術した場所)に担ぎ込みました。簡易検査の結果、医師からは応急薬と入院の選択肢を提案されました。入院は嫌だと言うので、前者を選択。そのまま実家に帰す訳にはいかず、私の自宅に連れ帰りました。新型コロナの家庭内感染リスクを下げるため、家庭内でもマスクを着用し、食事は着席距離を取り、会話も控えた不思議な夜でした。
緊急事態宣言の最中に、我が家でも緊急事態が発生するとは。まるでマーフィーの法則のような一日でした。顛末はまた後日。

カテゴリー
健康管理

疾病横断的エビデンスに基づく健康寿命延伸のための提言

今日のネタは、健康寿命を伸ばすための提言。

国立高度専門医療研究センター6機関は3月25日、「疾患横断的エビデンスに基づく健康寿命延伸のための提言(第一次)」を発表しました。詳細は文末リンクを参照いただくとして、要点は下記10点。

  1. 喫煙:タバコを吸わない。他人のタバコの煙を避ける。
  2. 飲酒:飲むなら節度ある飲酒を心がける。
  3. 食事:偏りないバランスのよい食事を心がける。特に食塩の摂取は最小限に。
  4. 体格:ライフステージに応じた適正体重を維持。痩せ過ぎ太り過ぎに注意。
  5. 身体運動:日頃から活発な身体活動を心がける。
  6. 心理社会的要因:ストレスを回避し、社会関係を保つ。睡眠時間を確保。
  7. 感染症:肝炎ウイルスやピロリ菌の感染検査を受ける。予防接種を受ける。
  8. 健診・検診の受診と口腔ケア:定期健診を受ける。口腔内を健康に保つ。
  9. 生育歴・育児歴:出産後初期はなるべく母乳を与える。
  10. 健康の社会的決定要因:社会的決定要因にも目を向け解決に取り組む。

言われてみれば当たり前のことばかりですが、努力しないと10点満点は難しそうです。あまり無理せず「ぴんぴんコロリ」を迎えられるよう共に励みましょう。

https://www.ncc.go.jp/jp/cpub/division/cohort_research/project/6nc_cohort/index.html

カテゴリー
移動手段

パスポートを更新

今日のネタは、パスポートを更新した話。

新型コロナ感染症が猛威をふるっているこの状況下で海外旅行など行くつもりはないけれど、パスポートの有効期限が迫ってきたのでとりあえず更新しました。
東京・有楽町駅前にあるパスポートセンターで更新手続きをし、1週間後に新しいパスポートが発行されました。ちなみにこの時期、同センター内は閑散としていました。(そりゃそうだ。)
ところで、新しいパストートと一緒に手渡されたのが小冊子「海外安全 虎の巻 2021」。外務省の海外安全ホームページにも掲載されていますが、116頁もあり小冊子とは呼べないほどの情報量。学びになります。逆の視点で表現すれば、我が国がいかに安全であるかということ。この国に生まれて本当に良かったと思います。

https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf

カテゴリー
街歩き・旅・温泉

ぶらり関東編(807):鎌ヶ谷大仏駅(千葉県)

ぶらり関東編(807)は、鎌ヶ谷大仏駅。千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷にある、新京成電鉄の駅です。

鎌ヶ谷大仏駅
鎌ヶ谷大仏駅改札口
鎌ヶ谷大仏(安永5年(1776年)建立)
鎌ヶ谷大仏は木下街道のランドマーク

駅周辺は江戸時代、銚子から江戸へ鮮魚等を運んでいた木下街道の鎌ヶ谷宿だった場所。その地に約250年前、個人が阿弥陀如来像の大仏を建立し、これが鎌ヶ谷大仏として現在まで厚い信仰対象になっています。駅名もこれに由来していて、それが理由で「関東の駅百選」に選定されています。

賃貸相場はかなりお値打ちでした。食料品や日用品は駅周辺で調達できるので日常生活には支障ありません。しかし課題は交通事情。幹線道路である木下街道は片側1車線でかなり渋滞します。電車は、東京駅までの所要時間は津田沼駅乗換で約1時間。しかも大変に混雑します。リモートワーク主体の方なら狙い目の地域かもしれません。(訪問日4/22)

カテゴリー
情報(ネット・本・音楽・映像)

銀行も業務改革推進中

今日のネタは、銀行の業務改革を実体験した話。

保険料納付を窓口受付する金融機関が少ない

先月の退職に伴い健康保険の切替申請をしていましたが、その新しい保険証が昨日届きました。同封されていた保険料納付書の裏側を見て少し驚いたのが、保険料を窓口納付できる銀行が極めて少ないこと。具体的には、ゆうちょ・みずほ・三井住友・農協系だけでした。但しATMでの納付なら、ほとんどの銀行が対応していました。

要は、現金を扱わない銀行の支店が増えているのです。長引くゼロ金利政策の影響で、銀行の経営環境が急速に悪化。各行は生き残りをかけて業務改革を推進中で、その具体策が、窓口業務をATMで代替えさせ、人員を高収益な保険取扱業務などシフトすることなのです。情報としては知っていましたが、とうとう私自身の行動にも変化を求められる時が訪れたようです。

カテゴリー
情報(ネット・本・音楽・映像)

「ゆるキャン△ドラマ」が面白い

テレビ東京系列で放送中のドラマ「ゆるキャン△」が面白い。

Amazon Prime Videoで見つけ、面白くて完全にハマりました。原作はアニメですが、私が観たのはドラマ版の方。ストーリーは、女子高生たちが身の丈にあったキャンプやアウトドア料理、地元の名物料理を楽しむという極めてシンプルなもので、ネタバレの心配すらいらないものです。ポイントは次の通り。

  1. お金をかけずに楽しめるキャンプ入門ビデオのような内容。
  2. とにかくゆる〜い展開。悪人が全く登場せず安心して観られる。
  3. 主人公の内心(毒舌&ツッコミ)が絶妙で思わず笑ってしまう。

騙されたと思って一度ご覧になってください。癒されますよ。

https://www.tv-tokyo.co.jp/yurucamp/