カテゴリー
資格

宅建試験問題解説(R5問49)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和5年度の問49です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)

【問 49】 土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1.  自然堤防の後背湿地側の縁は、砂が緩く堆積していて、地下水位も浅いため、地震時に液状化被害が生じやすい地盤である。
  2.  谷底低地に軟弱層が厚く堆積している所では、地震動が凝縮されて、震動が小さくなる。
  3.  1923年の関東地震の際には、東京の谷底低地で多くの水道管や建物が被害を受けた。
  4.  大都市の近郊の丘陵地では、丘を削り谷部に盛土し造成宅地が造られたが、盛土造成に際しては、地下水位を下げるため排水施設を設け、締め固める等の必要がある。

解説 土地

  1.  ◯ 適当。記述のとおりです。
  2.  × 不適当。サービス問題。「震動が小さくなる」部分が不適当。実際には震動が大きくなります。これは、こんにゃくなど柔らかいものを振ると先端の触れが増幅される理屈です。
  3.  ◯ 適当。前の肢と逆の事を言っているので、どちらかが「不適当」だと想像できると思います。
  4.  ◯ 適当。記述のとおりです。

土地からは毎回1問が出題されます。出題内容は限られており、過去問をおさらいしておけば、正答できる可能性は高いと思います。

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。