カテゴリー
資格

宅建試験問題解説(R3第1回問17)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和3年度第1回の問17です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)

【問 17】 建築基準法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1.  居室の内装の仕上げには、ホルムアルデヒドを発散させる建築材料を使用することが認められていない。
  2.  4階建ての共同住宅の敷地内には、避難階に設けた屋外への出口から道又は公園、広場その他の空地に通ずる幅員が2m以上の通路を設けなければならない。
  3.  防火地域又は準防火地域内にある建築物で、外壁が防火構造であるものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。
  4.  建築主は、3階建ての木造の共同住宅を新築する場合において、特定行政庁が、安全上、防火上及び避難上支障がないと認めたときは、検査済証の交付を受ける前においても、仮に、当該共同住宅を使用することができる。

解説 建築基準法

  1.  × 誤り。政令で定める技術的基準に適合していれば建築材料として使用できます。
法第28条の2(石綿その他の物質の飛散又は発散に対する衛生上の措置)第3号:居室を有する建築物にあつては、前二号に定めるもののほか、石綿等以外の物質でその居室内において衛生上の支障を生ずるおそれがあるものとして政令で定める物質の区分に応じ、建築材料及び換気設備について政令で定める技術的基準に適合すること。
  2.  × 誤り。「2m以上」部分が誤りで、正しくは「1.5m以上」です。
法施行令第128条(敷地内の通路)を参照。
  3.  × 誤り。「外壁が防火構造」部分が誤りで、正しくは「外壁が耐火構造」です。
法第63条(隣地境界線に接する外壁):防火地域又は準防火地域内にある建築物で、外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。
  4.  ◯ 正しい。
法第7条の6(検査済証の交付を受けるまでの建築物の使用制限)第1号を参照。

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。