今日のネタは、毎年恒例「私の10大ニュース」。今年もいろいろありました。
- 食品衛生責任者資格を取得。調理安全性が向上。(1月)
食品衛生責任者資格を取得(1月) - 宅地建物取引士資格を更新。宅建スキルを維持。(1月)
宅建士証を更新(1月) - ぶらり関東編が1000号超え。訪問先が遠方化。(1月)
- 京都先斗町でおもてなしの心を学ぶ。(3月)
京都先斗町でおもてなしの心を学ぶ(3月) - 積立NISAを始めて、FPスキルを維持。(6月)
- 一族の墓掃除に初参加。本家の苦労を知る。(8月)
- 新型コロナウイルスに初感染。後遺症に苦しむ。(8月)
- BSアンテナの傾きに気付かず、無駄使いする。(10月)
- 消費者問題関連講習を受講。関連スキルを維持。(通年)
消費者問題関連講習を受講 ※画像は消費生活アドバイザー資格の’24年前半全講座受講記録 - クルマが老朽化し修理費漸増。買換え近いかも。(通年)
なお、年初の3つの目標については1勝2敗でした。
- ◯ 新しい資格取得に挑戦
- × 沖縄訪問(介護の都合で2泊以上の宿泊旅行は困難)
- × 電子出版に挑戦(原稿は完成したが採算目処立たず)
という訳で、今年も些細なネタにお付き合いいただきありがとうございます。来年もよろしくお願い申し上げます。