カテゴリー
街歩き・旅・温泉

ぶらり関東編(1099):四街道駅(千葉県)

JR四街道駅(北口)

ぶらり関東編(1099)は、四街道駅(よつかいどうえき)。千葉県四街道市四街道1丁目にある、JR総武本線の駅です。

北口ロータリー
JR四街道駅(南口)。駅前ロータリーは2010年に整備されました。

同駅開業は1894年(明治27年)。四街道という珍しい地名の由来は、四つの街道が交差する場所だったから。四街道は明治時代に入り軍都として整備され、野戦砲兵第四連隊、野戦砲兵学校、下志津飛行学校、陸軍下志津衛戌病院などが設置されました。戦後は首都圏のベッドタウンとして人口が増え、現在も住宅地と農業生産を両立している都市です。

交通事情ですが、JR東京駅まで直通51分(特急利用なら44分)ですが大変混雑します。クルマ利用の場合は東関東自動車道の四街道ICが近くて便利です。(訪問日2/21)

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。