カテゴリー
移動手段 街歩き・旅・温泉

ぶらり関東編(1101):筑波山ケーブルカー(茨城県)

筑波山ケーブルカー 宮脇駅(標高305m)

ぶらり関東編(1101)は、筑波山ケーブルカー。茨城県つくば市にある、筑波山の麓から山頂(西側峰の男体山)を繋ぐケーブルカーです。

ケーブルカーの運転は20分間隔。両駅間を約8分間で繋ぎます。
筑波山ケーブルカー 筑波山頂駅(標高800m)。遠方は筑波山の西側の峰、男体山の山頂。
御幸ヶ原(筑波山ケーブルカー 筑波山頂駅の前の広場)から北側の眺め

開業は1925年(大正14年)。関東地方で2番目に古いケーブルカーです。(1番は箱根登山ケーブルカー。)

なお筑波山に登る手段は、①このケーブルカー、②筑波山ロープウェイ(東側峰の女体山)、③徒歩(登山)があります。(訪問日2/14)

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。