カテゴリー
消費生活問題

警察に偽装した電話番号に注意

警察庁は3月25日、実在する警察署等の電話番号を偽装した新たな手口の特殊詐欺について注意喚起情報を公表しています。

かかってきた電話番号が実在する警察署の番号(末尾が110)だそうですが、何らかの方法で電話番号を偽装しています。そもそも警察官が、電話やSNSで捜査内容を伝えたり口座番号を問い合わせることはありません。それらはすべて詐欺です。基本対策は従来と同じで、

  • 非通知や国際電話、知らない番号の電話には出ない。
  • 仮に電話に出てしまっても、相手にせずとにかく切る。
  • 個人情報や口座番号、暗証番号は決して教えない。

対応に困ったら警察相談電話9110等に相談を。

https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/250325/01.html

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。