カテゴリー
街歩き・旅・温泉

ぶらり関東編(1108):長瀞駅(埼玉県)

秩父鉄道 長瀞駅。長瀞観光の玄関口です。

ぶらり関東編(1108)は、長瀞駅。埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞にある、秩父鉄道秩父本線の駅です。

宝登山ロープウェイ。宝登山山頂付近まで気軽に登れます。
宝登山は長瀞ラインくだり(荒川ラインくだり)と並ぶ長瀞観光の目玉。山頂付近には、宝登山神社奥宮(おくみや)が鎮座しています。
宝登山山頂付近から長瀞町方向の眺め

駅開業は1911年(明治44年。当時の駅名は宝登山駅)。長瀞駅は長瀞観光の玄関口で、長瀞(荒川)ラインくだりや宝登山ロープウェイへ向かうシャトルバス発着所があります。

駅前には観光客相手の飲食店・土産物店・宿などが並びますが、上記観光以外の資源に乏しく、駅から少し離れると空き家や空き地が目立ちました。

不動産事情ですが、中古戸建・賃貸とも築浅物件は少ない印象。そもそも長瀞町は人口6千人ほどの小さな自治体で、財政力指数も0.36しかありません *1。過疎化も進行中で、充実した行政サービスを期待するのは難しいと思います。山と川を眺めてのんびり暮らしたい方は、先ずは一度、短期滞在してみるのが良いと思います。( 訪問日4/17-18)

*1 出典:令和5年度地方公共団体の主要財政指標一覧

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。