カテゴリー
資格

宅建試験問題解説(R5問48)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和5年度の問48です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)

【問 48】 次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1.  令和3年度宅地建物取引業法の施行状況調査(令和4年9月公表)によれば、令和4年3月末における宅地建物取引業者の全事業者数は14万業者を超え、8年連続で増加した。
  2.  令和5年地価公示(令和5年3月公表)によれば、令和4年1月以降の1年間の地価について、地方圏平均では、全用途平均、住宅地、商業地のいずれも2年連続で上昇し、工業地は6年連続で上昇した。
  3.  建築着工統計調査報告(令和4年計。令和5年1月公表)によれば、令和4年の民間非居住建築物の着工床面積は、前年と比較すると、工場及び倉庫は増加したが、事務所及び店舗が減少したため、全体で減少となった。
  4.  年次別法人企業統計調査(令和3年度。令和4年9月公表)によれば、令和3年度における不動産業の売上高営業利益率は11.1%と2年連続で前年度と比べ上昇し、売上高経常利益率も12.5%と2年連続で前年度と比べ上昇した。

解説 統計

  1.  × 誤り。「14万業者を超え」部分が誤りで、正しくは「128,597業者」です。
  2.  ◯ 正しい。記述のとおりです。
  3.  ◯ 正しい。記述のとおりです。
  4.  ◯ 正しい。記述のとおりです。

不動産に関する統計からは毎回1問が出題されます。土地取引の動向(土地白書)、公示価格(国土交通省)、建築着工統計(国土交通省)から頻出です。建築着工統計の発表データは細かすぎて分かりにくいので、宅建関連予備校のまとめデータが参考になります。詳細数字ではなく、増減傾向を覚えましょう。

作成者: Takahiro

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。