ぶらり関東編(491)は、吉祥寺駅(きちじょうじ駅)。東京都武蔵野市吉祥寺南町一丁目および同二丁目にある、JR中央線ならび京王電鉄井の頭線の駅です。

きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。
ぶらり関東編(491)は、吉祥寺駅(きちじょうじ駅)。東京都武蔵野市吉祥寺南町一丁目および同二丁目にある、JR中央線ならび京王電鉄井の頭線の駅です。
我が家で初のスマホ(のような物)を導入しました。
ぶらり関東編(490)は、代官山駅。東京都渋谷区代官山町にある東京急行電鉄東横線の駅です。
従兄弟たちが先日遊びにきた際、お土産として、お酒をいろいろ持ってきてくれました。
ぶらり関東編(489)は、池尻大橋駅。東京都世田谷区池尻三丁目等にある東京急行電鉄田園都市線の駅です。
今日のネタは、昨日行われたOB会について。
ぶらり関東編(488)は、中目黒駅。東京都目黒区上目黒三丁目にある、東京急行電鉄東横線ならび東京メトロ日比谷線の駅です。
隣国で10/30、元徴用工をめぐる民事訴訟の最高裁判決があり、民間会社に対して損害賠償を命じました。この確定判決を受けて、両国政府に緊張が走っています。
ぶらり関東編(487)は、行徳駅。千葉県市川市行徳駅前二丁目にある、東京メトロ 東西線の駅です。
今日のネタは、ウェブ版国民生活2018年10月号の紹介。
2012年5月に無料のウェブ版として復活した消費者情報雑誌「国民生活」。消費者の強い味方です。
今月号(2018年10月号)の特集は「ビッグデータの活用と個人情報保護」。私たちが日常、Googleで検索し、Amazonで買物し、各種サイトを閲覧するその全ての行動は、把握・分析されています。その実態をわかりやすく解説してくれています。下手なホラー映画よりも恐ろしいですよ。詳しくは下記のリンクでご確認ください。