もうすぐ確定申告の時期。今回も準備完了しました。
きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。
もうすぐ確定申告の時期。今回も準備完了しました。
ぶらり関東編(372)は、西新宿五丁目駅。東京都新宿区西新宿五丁目にある都営地下鉄大江戸線の駅です。
消費者庁は2/9、消費生活用製品安全法の規定に基づき、重大製品事故について公表しました。筆頭事項は、リコール対象の電気ストーブから出火する事故が多発している件ですが、私が気になったは、パナソニック製の液晶テレビ TH-L19R2のこと。
公表資料によると、静岡県にて1/15、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生。現在、原因を調査中とのこと。当該製品は大量生産モデルなので、大変気にしています。皆さんのご家庭に当該製品があれば、念のため使用を中止し、電源コードをコンセントから抜いておきましょう。
ぶらり関東編(371)は、麻布永坂 更科本店。東京都港区麻布十番の周辺に集中する更科蕎麦屋のなかの一軒です。
先日の日本キャンピングカーショー、日経新聞日曜版のノマド記事に影響され、キャンピングトレーラーについてもう少し勉強し始めました。
※今日から題名を改めます。
ぶらり関東編(370)は、海浜幕張駅。千葉県千葉市美浜区にあるJR京葉線の駅です。
男の子にとって、こだわりたいアイテムのひとつが腕時計。
ぶらり途中下車の旅〜関東編(369)は、市政会館。東京都千代田区日比谷公園1-3、すなわち日比谷公園内にある東京都指定歴史的建造物です。
昨日(2/4)の日経新聞朝刊に載っていた『現代版ノマドが行く」と言う3ページにわたる特集記事。とても興味深く読みました。
写真:日経新聞2018/2/4の特集記事
ぶらり途中下車の旅〜関東編(368)は、日比谷松本楼本店。東京都千代田区日比谷公園1-2、すなわち日比谷公園内にある老舗の洋食レストランです。