全く時代遅れな話しで恐縮ですが、今頃になってブログ始めました。
きくちたかひろ
消費生活アドバイザー&ファイナンシャルプランナー&宅地建物取引士。「賢い消費者」を応援する各種お役立ち情報を、趣味の街歩きや資格情報も織り交ぜて発信しています。なお相談対応は、紹介のある方に限らせていただいています。
全く時代遅れな話しで恐縮ですが、今頃になってブログ始めました。
ぶらり途中下車の旅〜関東編(293)は、お台場海浜公園駅。東京都港区台場にあるゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の駅です。
この駅は以前も紹介しました(ぶらり関東編47参照)が、今回寄り道した先はイタリアンレストラン CARESS(カレス)。駅前の交差点の角にある有名店です。
立ち寄った5/9(火))のお台場は写真の通りガラガラ。気温もちょうど良く、テラスでゆっくり美味しいパスタを堪能しました。(平日ランチ¥1,000円税込、写真は2名分)。但しお店の方のお話しでは、週末は大変に混雑するとのこと。しかもこの千円ランチは平日限定のメニューなのだそうです。オススメなのは平日だけかも(汗)。
我が家のビルトイン食器洗い乾燥機は設置後11年になりますが、その間に消費生活用製品安全法(消安法)が一部改正され、新しい制度が創設されました。その名は「長期使用製品安全点検制度・表示制度」。
このうち点検制度は、長期使用に伴う経年劣化により安全上支障が生じ、特に重大な危害を及ぼすおそれの多い9品目を特定保守製品として、点検制度が設けられました。具体的な製品は、①ビルトイン式電気食器洗機 ②浴室用電気乾燥機 ③石油給湯器 ④石油風呂釜 ⑤FF式石油温風暖房機 ⑥⑦屋内式ガス瞬間給湯器(都市ガス用、プロパンガス用) ⑧⑨室内式ガスふろがま(都市ガス用、プロパンガス用)。当該製品の所有者は、点検期間に点検を受ける責務が生じました。(罰則なしで行政処分を伴わない)
我が家のものは当該制度が始まる前に設置したものですが、制度ができるほど社会問題になっているので、製造メーカーに電話して点検(有償:¥12,000円+消費税)をお願いしました。点検結果は後日報告しますね。
ぶらり途中下車の旅〜関東編(292)は、小岩駅。東京都江戸川区にあるJR総武本線各駅停車の駅です。
小岩駅がある江戸川区北部は、葛飾区に繋がる典型的な東京下町。映画 男はつらいよシリーズにも登場する、活気溢れる庶民の街です。駅前は四方に商店街が伸び、銭湯が多く残っている地域でもあります。
小岩駅周辺で不動産情報を見てみましたが、中古・賃貸とも比較的安いです。しかし問題は通勤ラッシュ。小岩駅に停車するJR総武線各駅停車は、首都圏有数の混雑電車。朝の通勤時間帯の東京方面行きはかなり苦労すると思います。(訪問日7/25)
これからダニが増える季節。我が家ではダニアレルギー対策として以前から、布団は水分を吸収せず通気性良い化学繊維製を使い、布団カバーはダニを通さない特殊繊維を使っています。もちろん毎日部屋中を掃除し、布団カバーの洗濯も頻繁に行っていますが、さらなる対策として、布団掃除機(dyson v7 mattress)を買いました。ちなみに某電機メーカー製以外の家電製品を購入するのは約40年振りです…って、その話しは置いといて、本題のダニ対策。
ダニ対策の詳細は、最終行のリンク(NHK ためしてガッテン ダニ対策)を参照いただくとして、早速自宅の布団を掃除してみました。おおっ!。白い粉みたいなのがうっすら採れる。この白い粉の正体は、人間の表皮+ヒョウヒダニの糞並び死骸だそうです。この布団掃除機は吸引力が強力かつ衰えにくいのが特長。しかもゴミ回収室が透明樹脂で、吸ったゴミが丸見えな事も高性能さを印象つける一因なのでしょう。
そこで今度は実家へ移動。母のベッドをこの布団掃除機で吸ってみたら、キャーッ!【閲覧注意】。
ゴミ回収室が満杯になる程の白い粉が!!綺麗好きだった母はあまりの高性能さに驚き、その場でこの布団掃除機を買い取ってくれました。もう一度、家電量販店に行かねば!
ぶらり途中下車の旅〜関東編(291)は、平沼橋駅。神奈川県横浜市西区にある相模鉄道本線の駅です。
巨大なマンションが建ち並ぶ駅周辺の中に、一箇所だけ昔ながら雰囲気を残しているのは水天宮平沼神社。江戸時代後期に創建され、関東大震災でも焼けず、横浜大空襲(昭和20年)でも焼けなかった事から、火難除けの神様として信仰を集めています。
平沼橋を住宅地視点で見ると、横浜駅の隣駅で歩いても行ける距離。外食店も多くて極めて便利です。但しマンションが乱立しているので、眺望や公園は望めません。よって、一人暮らしにオススメの街だと思います。(訪問日7/5)
なお、駅の反対側には日本最大級の住宅展示場「TVKハウジングプラザ横浜」があります。横浜市民で一戸建てを建てようとする世帯は、一度は訪れる場所ですが、その際はにこの駅は利用せず、マイカーもしくは横浜駅からの無料送迎バスでしょう。
史上空前の低金利時代。住宅ローンを借り換えて、毎月の返済額軽減を図った方も多いのではないでしょうか。しかし、住宅ローンの借り換え手続きの際、ネットにはあまり載っていない注意点があります。そこで今日のネタは「団体信用生命保険再加入時の注意点」。
このタイトルで、もう何がポイントなのかお分かりですね。最初に住宅ローンを組んだ際、団体信用生命保険に入ったと思います。この保険料は住宅ローン金利に含まれることが多いので、印象に残っていないかもしれませんが、この保険の審査の際に健康告知をしたはずです。この審査が通ったのでローンが組めた訳です。そして次に今回、ローンの借り換え申し込みをする際、再度新たなローンに対する団体信用生命保険を申し込み、健康告知の審査を受けます。ここで上記の注意点が訪れます。すでに中高年に域に入っている方は、何らかの持病をお持ちかもしれません。特に、高血圧や糖尿病などを患っていると、このローン審査に通らない場合があります。また、持病を隠して契約すると、万が一の際に告知違反がバレて(必ずバレます)保険金が下りず、遺族がマイホームを手放さざるを得ない状況に追い込まれる可能性が大です。持病がある方は予め医師の指示による投薬治療などを受け、団体信用生命保険申し込みの際は、それを正直に告知するようにしましょう。当該疾病が「投薬・治療によりコントロール下にある」と判断されれば、持病があってもローン審査が通る事があります。ご注意を。
http://hoken-kyokasho.com/dantaishinyohoken
ぶらり途中下車の旅〜関東編(290)は、大宮駅。埼玉県さいたま市大宮区にあるJR東日本・東武鉄道・埼玉新都市交通(ニューシャトル)の駅です。
私は約40年前、この一つ先の駅に通学していましたが、当時の大宮駅ならび駅周辺は再開発が遅れていて、戦後混乱期の雰囲気を色濃く残していました。有名な施設と言えばそれこそ氷川神社と国鉄整備工場くらいで、後は駅周辺に残っていたスラム街。その記憶と比べると、現在の発展ぶりはまさに驚き。きれいな商業施設やマンションが立ち並ぶ姿は隔世の感があります。新幹線や埼京線が開通し、鉄道博物館も開館。巨大な街に変わりました。(訪問日7/13)
そう言えば先日の7/1(土)、NHKテレビのブラタモリで大宮を紹介していました。大宮を少し知る私が観ていても、とても分かりやすい内容でした。webに抜粋記録が残っていたのでリンクしておきます。
オリンピックの東京2020大会まであと3年。大会運営を支えるボランティアの必要人数は約9万人だそうです。FB友達の皆さん。ぜひボランティアとして参加し、大会を成功させましょう。良い経験と思い出になりますよ。
私は1998年の冬季長野大会にボランティア参加し、約3万6千人の仲間と共に大会運営の一部を担いました。写真はその時のボランティア教育訓練用ハンドブック、ならび大会終了後に大会組織委員会から頂戴した大会記録。後者には大会運営者全員の名前が記載されています。何人かのFB友達の名前もあります。
ボランティアって、大変そうな印象を持つ方もいらっしゃいますが、下記三つのことだけ心得ておけば難しい事はありません。すでに災害被災地などで何らかのボランティア経験がある方にとっては当たり前のことです。
開催国国民としての自覚を持ち、ボランティアを通じて大会を成功させましょう。詳しくは下記リンク(随時更新予定)を参照ください。
ぶらり途中下車の旅〜関東編(289)は、鉄道博物館駅。埼玉県さいたま市大宮区にある埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅です。かつては大成という駅名でしたが、鉄道博物館が2007年に開館した時に現在の駅名に変更されました。
そうです。ここは鉄道博物館(通称:てっぱく)がある鉄道の聖地。広大な施設内には懐かしい車両がいっぱい! 夢見心地で館内を見学しましたが、展示されている古い車両の多くに、実は私自身も乗車経験がある事に気づき、日頃ほとんど気にした事のない自身の高年齢さを認識してしまいましたorz。
気を取り直して1Fの日本食堂レストランへ。
「懐かしの食堂車のカツカレー(ドリンクとセットで1,050円)」を食しながらまったりしていると、隣のエリアに食堂車両を発見。駅弁を購入して食堂車両内で食べる事ができるとのこと。ウゥ!事前調査不足!もう一回食べるのは無理なので、食堂車は次回の楽しみに取っておきます。(訪問日7/13)