毎年この日は、東日本大震災の遭遇体験記を掲載しています。人はいつ最期が訪れるかわかりません。残された命は精一杯、誠実に使いましょう。
カテゴリー: 危機管理
今日のネタは、Android版接触確認アプリの不具合について。
厚生労働省は3日、新型コロナウイルス接触確認アプリ(通称COCOA)のうち、Android端末用Ver1.1.4(2020/9/28リリース)以降の全てについて、「陽性者との接触を通知しない」不具合が見つかったと発表しました。つまり、Android端末では昨年9/28以降、役に立っていなかった事を意味します。原因は、アプリの動作確認を模擬テストだけで行なっていて、実機による確認テストを行なっていなかったため、この根本的な不具合を発見できなかったとのこと。対策バージョンは2月中旬リリース予定です。
COCOAは通知アプリであり、予防アプリではありません。緊急事態宣言下の現在、引き続き不要不急の外出は控え、自己防衛を心掛けましょう。
阪神淡路大震災から26年
阪神淡路大震災から26年の年が流れました。
1995年(平成7年)1月17日 午前5時46分、阪神地域に巨大地震が発生(その後、兵庫県南部地震と命名)。兵庫、大阪、京都の広い地域に大きな被害をもたらしました。特に震源付近の神戸市市街地では、倒壊した建物などから火災が発生し、多くの方が亡くなられました。黙祷を捧げます。
私たちが暮らすこの国は自然災害が多く、いつどこで命を落とすか分かりません。だからこそ、生き残った人は残された日々を精一杯誠実に生きたいものです。
今日のネタは、新聞社による稚拙な個人情報取扱に関する体験談。

今日のネタは、抗体検査キットではウイルスに感染しているかどうかは判らないという話。
パナソニックは持株会社制へ
今日のネタは、パナソニックの持株会社体制に関する所感。
人気女優さんが昨日亡くなられたとのこと。7月の人気男優さんに続き悲しい出来事が続き実に残念です。
既にTVやネットで大騒ぎになっているドコモ口座を悪用した不正引出し問題。貴方も被害者かも。不審な引出しがないか通帳で確認しましょう。
台風10号が北上。最大限の警戒を。
非常に強い台風10号が沖縄地方に向かっており、その後九州地方へ向かうと予報されています。
今日のネタは、ハザードマップが不動産取引で説明義務化された話。