カテゴリー
危機管理 消費生活問題

パナソニックテレビドアホンがリコール対象を拡大

パナソニックは、リコール中のテレビドアホンに対して、対象の製造期間を拡大しました。ご使用中の方は確認のうえ交換ください。

文末リンクのリコール情報には、対象の製造期間を拡大した理由について触れていませんが、一部メディアの報道によれば、問題の部品(経年劣化で絶縁性能が低下し発煙に至る)の対策部品も、同様の問題を起こしたとのこと。仮にそれが事実であれば、信頼性を売りにしている同社として大変恥ずべきことです。部品の問題なのか、組織の問題なのか、根本原因を見つけて対策してくれることを願っています。まあ、不具合を隠蔽せず真摯に対応している姿勢がせめてもの救いですが。

https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/2112.html?_ga=2.182355630.826493417.1664234921-1269460608.1664234921&_gl=1*1x1t0mw*_ga*MTI2OTQ2MDYwOC4xNjY0MjM0OTIx*_ga_K78QDTE73S*MTY2NDIzNDkyMS4xLjAuMTY2NDIzNDkyMS42MC4wLjA.

カテゴリー
消費生活問題

身元保証等の高齢者サポートサービスをめぐる契約トラブル

今日のネタは、身元保証などの高齢者サポートサービスをめぐる契約トラブルについて。国民生活センターが注意喚起しています。

カテゴリー
消費生活問題

ウェブ版国民生活2022年9月号

今日のネタは、ウェブ版国民生活2022年9月号の紹介。

カテゴリー
家・家具・家電・衣服 消費生活問題

キャンプ用品のムック本

コンビニでキャンプ用品のムック本を買ってみました。

カテゴリー
消費生活問題

くらしの豆知識2023年版

国民生活センターが毎年発行している「くらしの豆知識」。今年は8/31に発売されました。

カテゴリー
消費生活問題

Appleを騙る詐欺メールに注意

Appleを騙る詐欺メールが私にも届きました。皆さんもご注意ください。

カテゴリー
消費生活問題

東京くらしねっと2022年9・10月号

今日のネタは、東京くらしねっと2022年9・10月号の紹介。

カテゴリー
消費生活問題

非正規ACアダプターを挿すのはやめましょう

消費者庁リコールサイトは、ナカバヤシ製の充電式鉛筆削り機の部品交換情報を掲載しています。付属品以外のACアダプターを挿すと発火の危険があります。

カテゴリー
消費生活問題

意図せぬリボ払いに注意

国民生活センターが「意図せぬリボ払い」に関する注意喚起をしています。

カテゴリー
消費生活問題 移動手段

クルマ販売店の営業攻勢

実家がトヨタ販売店の営業攻勢を受けています。