カテゴリー
酒・食事

オススメお菓子(その1):メゾンダーニ白金のガトーバスク

あと半月で卒業。お世話になった職場の皆さんに、感謝の気持ちを込めたお菓子をお渡ししようと検討中です。大切なのは「お菓子そのもの」ではなく「感謝の気持ち」ですが、逆にこれが難しい。あちこちの店を訪ね、試しに買って帰り、食してみた結果、ある品に決めました。しかし、それをここでご披露してしまうとネタバレになるので、最終選考にまで残ったお菓子をご紹介して参ります。つまりこれらもオススメお菓子です。

という訳で、オススメお菓子(その1)は、メゾンダーニ白金のガトーバスク。

メゾンダーニ ガトーバスク(写真左)とガトーバスクアラクレーム(同右)。いずれも@450円(税込), 日持ち3日です。

「ガトーバスク」とは、バスク地方(フランスとスペインの国境近く)の伝統的な焼き菓子。外はサクサク&ホロホロ。中身の黒サクランボのコンフィチュールが上品な甘酸っぱさで、紅茶に良く合います。しかし、日持ちが3日しかないので、非常勤職員が多い今の職場では難しいかなと思い不採用としました。もちろん、自宅では美味しくいただきましたよ。オススメです。

白金高輪「メゾン・ダーニ」のガトーバスク。17世紀から愛される郷土菓子をめぐる、戸谷シェフのストーリー。

カテゴリー
酒・食事

グレンリヴェットの限定品を飲む

昨夜は行きつけのバーで、グレンリヴェットの限定品に出会いました。

THE GLENLIVET 12 ILLICIT STILL

1杯目を飲み終えた後、次は何を注文しようかと棚を眺めていたら、バーテンダーさんが目ざとく話しかけてきました。「何か気になるボトルがありますか?」。そしてオススメされたのがこのグレンリベット 12年 イリシット スチル。密造酒時代に倣って冷却濾過を行わない製法を採用した限定販売品です。トゥワイスアップ(原酒と水を1:1で割る)でいただきましたが、甘味と香りが際立つ美味しいシングルモルトでした。再び飲める機会は無いかもしれませんが、これも一期一会というもの。実に幸せなひとときでした。

https://www.theglenlivet.jp/our-whisky/le-12is.html

カテゴリー
消費生活問題 酒・食事

ジャパニーズウイスキーの定義

今日のネタは、ジャパニーズウイスキーの定義が設定されたという話。

日本洋酒酒造組合は2月12日、ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準を制定し公表しました。「えっ?今まで基準がなかったの?」と思った読者も多いでしょう。私も驚きました。

今になって基準を制定して公表した理由は、偽物業者の出現とのこと。サントリーやニッカなどが100年近い長年かけて改良し続けてきた国産ウィスキー。それが世界的ブームになった悪影響で、外国ウィスキー原酒を輸入し日本で瓶詰めしただけで「ジャパニーズウイスキー」と称して輸出販売する悪質業者が現れたそうですが、基準がなかったので、偽物業者を排除することすらできなかったようです。いかにも日本らしい愚直なエピソードです。私はスコッチウイスキーも国産ウイスキーも好きですが、今後は瓶のラベルを良く読んで、目でも味わいたいと思います。

http://www.yoshu.or.jp/statistics_legal/legal/independence.html

カテゴリー
酒・食事

中華そば 青葉(船橋店)の中華そばを食す

名店として名高い「中華そば 青葉」。その船橋店で噂の「中華そば」を食してみました。

中華そば(¥750)
①先ず、店舗の外にある券売機で食券を購入 ②店舗入口横で行列に並ぶ ③順番が来たら店員に食券を渡し、指示された席で待つ事しばし。注文した品がカウンター越しに渡されます。
船橋店(東武百貨店船橋店B1)。写真右側の行列に並びます

先ず、海苔に「待っててね」と声をかけ(©︎映画タンポポ)、スープを一口飲みます。醤油だしと動物だし(豚・鶏)合わせたもので、和歌山ラーメンのスープに似ていますが、それとは別物。実に美味です。
そして麺です。かなりの太麺で、うどんのような腰があります。小麦の風味がはっきりわかるものでこれも美味。あっという間に食べてしました。気に入りました。これはいずれ、中野本店にも行かねば!(訪問日2/19)

カテゴリー
酒・食事

そば会席 立会川 吉田家

昨日(12/20)立ち寄った店は、そば会席 立会川 吉田家。東京都品川区東大井2丁目にある、老舗のそば店です。

そば会席 立会川 吉田家(店の前は旧東海道)
カテゴリー
酒・食事

商品を作る前に人を育てる

今日のネタは、カクテルの話ではなく、カクテルを創る人の紹介。

写真は銀座店(洋梨とラムを使ったカクテル)
カテゴリー
酒・食事

自分にご褒美

昨日は帰宅途中にショットバーに寄り道。

カテゴリー
街歩き・旅・温泉 酒・食事

武蔵関駅近くの甚作で蕎麦を食す

今日のネタは、武蔵関駅近くで見つけた蕎麦店「甚作」の食レポ。

甚作は武蔵関駅(南口)すぐ近くにある蕎麦店
カテゴリー
街歩き・旅・温泉 酒・食事

ぶらり関東編(753):都立家政駅(東京都)

ぶらり関東編(753)は、都立家政駅。東京都中野区鷺宮一丁目にある、西武鉄道新宿線の駅です。

都立家政駅(南口)。踏切のこちら側は若宮三丁目、向こう側は鷺宮一丁目。商店街は近隣商業地域、それ以外は第一種低層住居専用地域です。
カテゴリー
酒・食事

ライディーンビール、気に入りました!

「ライディーンビール」気に入りました。

ライディーンビールは八海酒造製です