ぶらり関東編(821)は、元山駅。千葉県松戸市五香南にある、新京成電鉄新京成線の駅です。




駅周辺は第一種系の古い住宅街で、狭い道路が碁盤の目のように通っています。駅前には広場もバス停も娯楽施設も殆どなく、住むためだけの街です。高齢の定住者が多いようで、不動産物件は中古・賃貸とも殆どありませんでした。
駅の西側には県道57号線を挟んで、陸上自衛隊松戸駐屯地があります。こちらは陸上自衛隊の需品部門とその専門学校部門があり、駐屯地業務隊がない特別な駐屯地です。(訪問日9/10)
ぶらり関東編(821)は、元山駅。千葉県松戸市五香南にある、新京成電鉄新京成線の駅です。
駅周辺は第一種系の古い住宅街で、狭い道路が碁盤の目のように通っています。駅前には広場もバス停も娯楽施設も殆どなく、住むためだけの街です。高齢の定住者が多いようで、不動産物件は中古・賃貸とも殆どありませんでした。
駅の西側には県道57号線を挟んで、陸上自衛隊松戸駐屯地があります。こちらは陸上自衛隊の需品部門とその専門学校部門があり、駐屯地業務隊がない特別な駐屯地です。(訪問日9/10)
今日のネタは、ダイソン掃除機でやっちまった失敗談。水気ゴミは厳禁です。
ダイソン掃除機をクルマ車内の掃除に使った数日後、排気がかび臭くなりました。gglったら、水気を含むゴミは厳禁とのこと。よく見るとゴミ室の内壁に泥らしきものが付着していました。どうやら実家の庭掃除をした際、靴底に付着した泥がクルマのカーペット経由で掃除機に入ったようです。フィルターを水洗い&乾燥しても臭いは取れず、本体を分解掃除してもダメ。結局、プレフィルター(写真左上の青色の部品。2本のうちツマミが無い方が新品)を交換して臭わなくなりました。それはもう大変な作業でした。今後はクルマには使わず、コロコロ(円筒形の粘着テープ)にします。皆さんも気をつけてくださいね。
今日のネタは、実家のクルマにドライブレコーダーを取り付けてもらった話。
当初は使っていないiPod touchにドライブレコーダーアプリを入れて使えるか検討しましたが、信頼性等を勘案した結果、近所の系列販売店にて推奨品(日本製)を取り付けてもらいました。これで「常に録画されている」状態で運転することになりましたが、会社員時代もセキュリティが厳しい職場に勤務しているときはそうだったので、特段のストレスはありません。ドライブレコーダーの録画データをどこかに提出するような事態にならないよう、引き続き安全運転を心がけます。(取付日:9/9)
今日のネタは、スーパーコピーと呼ばれる腕時計に関する注意喚起。
私は腕時計のネット記事をよく読むので、スーパーコピー腕時計の広告が頻繁に掲載されます。スーパーコピーとは、精巧に模倣した海賊版のこと。もはや一般消費者には真贋判別が難しいと言われています。もちろん商標権等侵害の違法商品ですが、堂々とネット広告できるのはその多くが海外サイトで、国内法の規制や取り締まりが追いついていないからです。
賢明な読者の皆さんには釈迦に説法でしょうが、決して手を出してはなりません。犯罪の片棒を担ぐだけでなく、購入決済時のクレジットカード情報を悪用される危険大です。また、それを転売したら違法なので刑罰が課せられる可能性があります(10年以下の懲役、又は1,000万円以下の罰金、もしくはその両方)。
腕時計に限らず高額ブランド品が欲しければ、真面目に一所懸命働きましょう。気がつけばあなたの姿勢そのものが高級ブランドになっていますよ。
民放TV局は連日、自民党総裁選挙の話題ばかり。もう新型コロナには興味ないようです。視聴率を稼ぐためとは言え、節操無い報道姿勢は実に残念です。
それはさておき、今の衆議院議員の任期は10月21日なので、自民党総裁選で誰が勝っても、原則として11月28日迄には衆議院議員総選挙が実施されます。今の衆議院選挙制度は小選挙区比例代表並立制なので2回投票します(小選挙区制と比例代表制)。今のうちから投票先を検討しておくことをおすすめします。
今日のネタは、テレビの買換えにバタバタした話。
実家の32型液晶テレビ(P社製)に不具合症状が出ました。画面下部の横一線に幅1cm程のノイズが出るというもの。原因は液晶表示用回路の故障と思われます。購入5年で不具合とは、我が家の家電製品では最短記録です… って感心している場合ではありません。番組視聴には大きな支障はないものの、症状が悪化しないうちに対策することにし、下記の紆余曲折を経て買い換えました。
今日のネタは、若者の間で増えている消費者トラブルに関する注意喚起。
国民生活センターは8月13日、【若者向け注意喚起シリーズ<No.4>】を公表。オンラインスクールや大学の先輩などから儲け話があり、断る理由に「契約に必要なお金がない」と言うと、借金するよう指示し強引に契約を迫る消費者トラブルの相談が寄せられています。勧誘を断るのに理由を言う必要はありません。相手は騙しのプロなので、下手な理由を言えば逆に言いくるめられてしまいます。
そもそも借金をしてまで投資や副業等のためにお金を支払うことはやめましょう。世の中に簡単に儲かる投資や仕事なんてありません。百歩譲って、仮にそんなおいしい話があるなら、他人の貴方に教えるはずがありません。冷静になってよく考えましょう。もしトラブルに巻き込まれてしまったら、消費者ホットダイヤル(局番なし188)に急いで相談を。
食事当番9〜11日目(8/29〜31)の各夕食は、
29日は肉の日なので、
8月31日は野菜の日なので、
今月の食事当番はこれにて完了。次回担当は9/21からです。引き続き精進します。
今日のネタは、国民生活センターが公表した昨年度の相談傾向について。
国民生活センターは2日、注目情報を公表。2020 年度に全国の消費生活センター等に寄せられた相談のうち、契約当事者が 60 歳以上であ る相談の件数は約 34 万件(相談全体の41%)。内訳は、コロナ禍で通信販売の利用機会が増えたためか、通信販売の相談件数が過去最高になったとのこと。現代は便利な世の中になり、家にいながら商品・サービスを容易に注文できます。しかしご注意ください。注文先の事業者が全て善良・誠実とは限りません。注文は容易でも取消・解約は極めて困難だったりすることもあります。トラブルに巻き込まれずに、快適な消費生活を楽しみましょう。
食事当番8日目(8/28)の夕食は、
今夜も手抜きでごめんなさい。