台風21号は昨日(9/4)、四国・関西地方に上陸し大きな被害が出たとのこと。東京地区は昨夜、被害は少なかったものの、交通機関が大混乱しました。
台風21号は昨日(9/4)、四国・関西地方に上陸し大きな被害が出たとのこと。東京地区は昨夜、被害は少なかったものの、交通機関が大混乱しました。
気象庁の大風情報によると(9/4 6:00現在)、台風21号は四国・関西地方に上陸するようです。台風20号に似たコースを進むと見られており、前回の台風で被災された皆さんにおかれましては、復旧作業を無理せず、先ずは安全な場所に避難しましょう。とにかく人的被害が出ない事を願っています。
東京東部低地帯に位置する江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)は22日、現段階で取り得る対策をまとめた「江東5区大規模水害広域避難計画」及び「江東5区大規模水害ハザードマップ」を作成し公表しました。
今回の発表内容は、ハザードマップに加えて「避難計画」が含まれている事がポイント。域内対象者が250万人もおり、浸水し2週間以上浸水が引かない事が想定されるので、他県へ避難するよう発想転換して発表したものです。250万人という人数は、一斉避難が難しいので、自治体は3日前から情報発信します。例えば、
広域避難計画からは『250万人も被災したら自治体として助けきれない。自己責任で親戚宅や友人宅に避難先確保を。』旨のメッセージが明確に読み取れます。綺麗事で済まさず、事実を明確に伝えて自己責任を促す姿勢に拍手を送りたいと思います。
当該域内にお住いの皆さん、通勤通学で当該地域を通過する皆さんには、この避難計画をぜひご一読ください。危険度を認識し、避難の段取りを把握するだけでも、有事の際に助かる確率が高くなりますので。
今日のネタは、倉敷市が仮設住宅にトレーラーハウスを活用する話し。
今日のネタは、nanacoカードを再発行してもらった話し。
先週末の西日本豪雨により各地で土砂災害や河川の氾濫が発生し、大勢の方がお亡くなりになりました。心より御冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。
昨日の大阪北部地震により被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
某大学のスポーツ部員が、対戦相手に怪我をさせる目的で反則プレーをした事が波紋を呼んでいます。
今日のネタは、火災保険の見直し手順について。
TVニュースを観て驚いた方も多いと思います。広島テレビは4/14、同社主催で4/14-15に開催予定だった自転車イベント「グラン・ツール・せとうち2018」を中止したと発表しました。