化粧品売場を初めて訪れる

情報(本・ネット)
ファンデーション用コンパクトケース

今日のネタは、デパートの化粧品売場を初めて訪れて悪戦苦闘した話。

 親から先日、化粧品の補充を依頼されて、実家近くの某デパート1階の化粧品売場にあるS社コーナーを訪ねました。
 マスク姿の店員さん(”美容部員”って言うのだそうです。)に事情を説明し、持参した「黒い小箱」を見せたところ、想定外の展開になり悪戦苦闘でした。以下、会話の概要。
【私】これを買ってこいって言われたのですが、これって何ですか?
【美容部品(以下、美】これはコンパクトと申しまして、中身はファンデーションが入っています。(黒い小箱内の四角い小皿の裏側に書かれた品番を調べて、)コンパクトは”MAQuillAGE”ですが、中身のファンデーションは”d program”ですね。
【私】そうですか。(心の声:コンパクトって円形だと思っていました。「ひみつのアッコちゃん」の影響ですね😅)
【美】大変申し訳ございませんが、こちらの店舗では”d program”の取り扱いを終了しておりまして、この近くだとスーパーマーケットまたはドラッグストアで販売しております。
【私】そうですか。親がこの店で買ったと言っていたので。
【美】お客様、少々お待ちください。在庫があるかもしれませんので。(タブレットで調べる。)在庫が2個残っていました。いかがいたしますか?
【私】はい。2つとも買います。 (という事で代金を支払う。)
【美】よろしければコンパクトにファンデーションをセットしましょうか?
【私】はい。お願いします。
【美】あれ?はまらないですね。少々お待ちください。(同僚とヒソヒソ。)お待たせしました。どうやら、”MAQuillAGE”用と”d program”ではリフィル(ファンデーションが入った小皿)の形が微妙に異なるようです。(そういえば、小皿を両面テープで貼り付けてあった。)
【私】ではどうすれば良いですか?
【美】これが”d program”用のコンパクトケースなのですが。(店内にあったケースを見せる。)
【私】それを売ってください。
【美】申し訳ございません。これはサンプルなので。
【私】そうですか。(心の声:もう取り扱わないのなら売ってよー。)
【美】お取り寄せでよろしければ3日後に入荷しますが、いかがなさいますか?
【私】おいくらですか?
【美】1,000円+消費税でございます。
【私】ではお願いします。
 という訳で3日後、同店を再訪してコンパクトケースを購入。3日前に購入したファンデーション(リフィル)と同梱されていたスポンジを持参し、お店でケースにセットしてもらいました。
 知らない世界は驚きの連続でした。これを機会に男性化粧品を勉強してみようかな。

タイトルとURLをコピーしました