宅建

宅建過去問解説(R7問9)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和7年度の問9です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)【問 9】 連帯債務者の一人について生じた次の事由のうち、民法の規定によれば、他の連帯債務者に対して効力が生じないものとして正しいもの...
移動手段

トヨタが主力1.5ℓエンジンを3気筒から4気筒へ

今日のネタは、トヨタが主力1.5ℓガソリンエンジンを3気筒から4気筒へ戻すという噂について。 軽自動車やコンパクトカーでは当たり前の3気筒エンジン。今や1.6ℓ程度まで3気筒化が進み、フォルクスワーゲン・ゴルフやトヨタ・カローラなどの世界的...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1155):寺原駅(茨城県)

ぶらり関東編(1155)は、寺原駅。茨城県取手市駒場1丁目にある、関東鉄道常総線の駅です。 駅開業は1913年(大正2年)。駅を造った場所が寺原村だったので、そのまま駅名に採用。駅周辺は現在も農村の雰囲気を色濃く残していて、区画整理されず曲...
移動手段

トヨタ・ピクシスバンを借りる

トヨタ・ピクシスバンを借りました。 このクルマはダイハツ・ハイゼットカーゴのOEM版で、グレードはクルーズ(2WD・CVT)。乗った印象は次の通り。◯ 低床で広い荷物室。後席も段差なしに格納できる。シートの座り心地が良い。△ アクセルワーク...
宅建

宅建過去問解説(R7問8)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和7年度の問8です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)【問 8】 A、B及びCがそれぞれ3分の1の持分の割合で甲土地を共有している場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤...
フィナンス

中古品買取業者を利用

今日のネタは、中古品買取業者に電子レンジを買い取ってもらった話。 赤外線センサー式電子レンジに買い換えたのが今年1月。その約1年前に購入した水蒸気センサー式電子レンジが不要になりました(既報)。処分方法を検討した結果、中古品買取業者に買い取...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1154):西取手駅(茨城県)

ぶらり関東編(1154)は西取手駅。茨城県取手市本郷1丁目にある、関東鉄道常総線の駅です。 駅開業は1979年(昭和54年)。常総線は1913年(大正2年)に開通していて、同駅は後からできた新駅です。駅周辺は関東鉄道グループが開発した関鉄ニ...
消費生活

ウェブ版国民生活2025年11月号

今日のネタは、ウェブ版国民生活2025年11月号の紹介。 特集は「不正アクセス被害急増中!-あなたの対策、アップデートできていますか?」。証券口座への不正アクセス、不正取引被害が急増し、証券各社は不正アクセス対策強化が進められています。この...
宅建

宅建過去問解説(R7問7)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和7年度の問7です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)【問 7】 Aは自己の所有する甲建物を事務所としてBに賃貸し(以下この問において「本件契約」という。)、その後、本件契約の期間中に甲建...
情報(本・ネット)

紅白歌合戦2025の出場者

今日のネタは、毎年恒例の紅白歌合戦ネタ。 NHKは14日、2025年紅白歌合戦(大晦日に放送)の出場予定歌手を発表(下記リスト参照)。私は最近、TVをほとんど観ないこともあり、知らない歌手がさらに増えていました。浮世離れを防止するため、録画...