宅建

宅建過去問解説(R6問34)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和6年度の問34です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)【問 34】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者ではない個人Bとの間で、土地付建物を4,000万円で売却する売買...
住宅・家具家電

エアコンを買い換え

寝室用エアコンを買い換えました。 約20年前に設置した寝室用エアコン(National CS-226XB)は、10年目にフィルター自動掃除機能が不調になったものの(既報)、本来機能は問題なく作動してきました。しかし想定使用年数の2倍も使った...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1124):麻布台ヒルズ(東京都)

ぶらり関東編(1124)は、麻布台ヒルズ。東京都港区麻布台の周辺に展開する大規模複合施設です。 大手デベロッパーの森ビルが30年以上かけて仕入れた土地を再開発した施設。オフィスビル、商業施設、集合住宅、ホテル、文化施設、インターナショナルス...
フィナンス

高騰が続く金価格

金価格の高騰が続いています。 米国大統領の関税政策や朝令暮改、世界各地の紛争や経済不安などの要因が重なり、安全資産である金への買いが続いています。しかも為替(ドル/円)は円安のままなので、日本国内の金の店頭小売価格は6月16日、17,678...
宅建

宅建過去問解説(R6問33)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和6年度の問33です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)【問 33】 宅地建物取引業者がその業務に関して行う広告に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)...
住宅・家具家電

鍵穴専用潤滑剤

今日のネタは、回りにくくなった玄関シリンダー錠を暫定修理した話。 自宅玄関のシリンダー錠のひとつが、先月あたりから少し引っ掛かるようになりました。スペアキーを挿しても症状は同じなので、鍵ではなくシリンダー錠の問題と判断。どうやら内部に埃等が...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1123):牛久大仏(茨城県)

ぶらり関東編(1123)は、牛久大仏。茨城県牛久市久野町にある、巨大大仏です。 全高120m(=像高100m+台座20m)の大仏は、ブロンズ製立像として世界最大。大仏胎内は鉄骨造で、展示施設や写経場、展望台(エレベーター利用)などがあります...
フィナンス

地方郵便局のターゲットは高齢者

今日のネタは、ゆうちょ銀行に置かれた高齢者向けチラシについての所感。 先日、実家近くのゆうちょ銀行(旧簡易郵便局)に立ち寄ったら、チラシ棚が高齢者向けの物ばかりで少し驚きました。 8年前に民営化された郵便局(ゆうちょ銀行+かんぽ生命+日本郵...
宅建

宅建過去問解説(R6問32)

今日のネタは、宅建試験の過去問解説。令和6年度の問32です。(独自解説のため誤解説の場合はご容赦ください。)【問 32】 宅地建物取引業者Aが、BからB所有の中古住宅の売却の依頼を受け、Bと専任媒介契約(専属専任媒介契約ではないものとする。...
住宅・家具家電

布団乾燥機でダニ退治

ダニが増えるこの時期、布団乾燥機でベッドのダニ退治です。 実家では親の健康管理の一環で、ベッドのダニ対策を念入りに行なっています。手順は3ステップ。1. 部屋を暗くするか夜間に行う(夜行性のダニをベッド表面近くに誘引する)2. 布団乾燥機で...