国民生活センターの高齢者向けメルマガ「見守り新鮮情報」の7月31日発信情報は、「配線器具 その使い方、間違っていませんか?正しく使って安全に」。
古い家屋などではコンセントの数が少なく、溢れる家電製品を動かすのに延長コードやテーブルタップなどの配線器具を多用していると思います。
そこで要注意なのは、配線器具には使用可能な消費電力(定格消費電力)が定められており、それを超えて使用すると火災につながる恐れがあること。特に消費電力が大きい家電製品(トースターや電気ポット等)を同じテーブルタップに挿して同時使用するのは危険です。また配線器具には寿命があるので、異臭や変色があったら取り換えましょう。