消費生活アンカー・ジャパンに行政指導 経済産業省は10月21日、発火事故が多発するモバイルバッテリー販売の「アンカー・ジャパン」に対し行政指導を行いました。 同社は中国企業の日本法人で、輸入・販売したモバイルバッテリーの発火事故が多発しています。販売事業者へ行政指導するのは初で... 2025.11.02消費生活
消費生活意図せぬリボ払いに注意 国民生活センターは23日、クレジットカードのリボルビング払いに関する注意喚起情報を公表しています。 リボルビング払い(以下、リボ払い)とは、利用金額や回数にかかわらず、あらかじめ設定した一定の金額を毎月支払うクレジットカードの分割支払方法で... 2025.10.27消費生活
消費生活消費生活相談員資格試験2025 国民生活センターは20日、2025年度消費生活相談員資格試験 第1次試験の問題と正答を公表しました。 そもそも消費生活相談員とは、全国の自治体が設置している消費生活センター等に勤務し、事業者に対する消費者からの苦情に係る相談・あっせんに従事... 2025.10.23消費生活資格
消費生活ウェブ版国民生活2025年10月号 今日のネタは、ウェブ版国民生活2025年10月号の紹介。 特集は、「昭和100年 消費者問題の過去・現在・未来」。今年2025年は昭和に換算すると100年に相当する節目の年。これを機に、消費者問題の歴史と消費者行政の歩みを振り返り、今後新た... 2025.10.16消費生活
消費生活Li-ion電池の発火事故が頻発 消費者庁などは2日、リチウムイオン電池の発火事故が頻発しているとして注意喚起情報を発信しています。 リチウムイオン電池は、小型・軽量・高容量のハイテク部品。PC・スマホやモバイルバッテリーなど多くの携帯型電気製品等に採用されていますが、その... 2025.10.13消費生活
消費生活勝手に買物アドバイス(25):家電量販店 今日のネタは「勝手に買物アドバイス」シリーズ。第25回は、家電量販店。 どの家電を買おうか迷っているなら、ECサイトの評価コメントを参考にするのも良いですが、玉石混淆だしサクラの可能性もあります。そんなときオススメなのが、家電量販店を訪れて... 2025.10.09消費生活
消費生活カーリースは長短を理解してから契約を 国民生活センターは、カーリースに関する消費者相談が増加傾向にあるとして注意喚起情報を公表しています。 従来は法人契約が主だったカーリースが、個人契約にも広がっています。石油元売企業や自動車メーカーが、個人向けカーリースやカーリース契約に近い... 2025.10.04消費生活
消費生活イングリウッド社の景表法違反の顛末 今日のネタは、イングリウッド社の景品表示法違反事件についての顛末。 消費者庁は9月19日、同社が運営する冷凍宅配食「三ツ星ファーム」について、景品表示法違反の疑いがあるとして、是正措置計画を策定・申請するよう通知していましたが(これを確約手... 2025.09.23消費生活
消費生活ウェブ版国民生活2025年9月号 今日のネタは、ウェブ版国民生活2025年9月号の紹介。 特集は「デジタル社会を生きる今どきシニアのICT利用」。スマホの普及に伴い、シニア世代のICT(情報通信技術)利用状況が大きく変化しています。この特集では、デジタル社会を生きるシニアの... 2025.09.17消費生活
消費生活国勢調査を騙る不審な電話や訪問に注意 国民生活センターは2日、国勢調査を騙る不審な電話や訪問に関する相談が消費者センター等に寄せられているとして、注意喚起情報を発信しています。 訪問する調査員は調査員証を携帯しています。(画像参照、総務省統計局ウェブサイトから引用。) 本物の調... 2025.09.15消費生活