旅・街歩き

旅・街歩き

ぶらり関東編(1141):Cave de ワイン県やまなし(東京都)

ぶらり関東編(1141)は、Cave de ワイン県やまなし。東京都中央区日本橋2丁目、日本橋プラザビル1Fにある、ワイン&レストラン専門の山梨県アンテナショップです。 同店は以前、「富士の国やまなし館」という山梨県アンテナショップでしたが...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1140):稲毛駅(千葉県)

ぶらり関東編(1140)は、稲毛駅。千葉県千葉市稲毛区稲毛東3丁目にある、JR総武本線の駅です。 同駅は1899年(明治32年)開業。当時の同駅周辺は別荘地・保養地で、戦後の経済高度成長期にベッドタウンとして発展しました。駅周辺は商業施設、...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1139):浦和美園駅(埼玉県)

ぶらり関東編(1139)は、浦和美園駅。埼玉県さいたま市緑区美園4丁目にある、埼玉高速鉄道さいたまスタジアム線の終着駅です。 同駅開業は2001年(平成3年)。駅周辺を土地区画整理事業で更地にして、2002 FIFAワールドカップの試合会場...
旅・街歩き

上野界隈を散策

昨日は上野界隈を散策。 先ずは、上野公園の東京都美術館へ。FB友達が新院展特別賞を受賞したので、その作品などを鑑賞。目から癒されました。 次に、上野広小路の「うさぎやCAFE」へ。同店は和菓子店「うさぎや」の直営喫茶店。私は「日本酒うさ氷」...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1138):みどり台駅(千葉県)

ぶらり関東編(1138)は、みどり台駅。千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目にある、京成電鉄千葉線の駅です。 同駅は1923年(大正12年)開業。当時の駅名は「浜海岸駅」。当時は駅がある丘のすぐ下に海岸(東京湾)がありました。同駅は改称が続き、帝大...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1137):京成稲毛駅(千葉県)

ぶらり関東編(1137)は、京成稲毛駅。千葉県千葉市稲毛区稲毛3丁目にある、京成電鉄千葉線の駅です。 同駅は1921年(大正10年)、稲毛駅として開業。近くに同名の国鉄駅(現在のJR)があったため、その後「京成稲毛駅」に改称しました。駅周辺...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1136):ザ・博多

ぶらり関東編(1136)は、ザ・博多 有楽町店。東京都千代田区有楽町2丁目の東京交通会館地下1階にある、福岡県のアンテナショップです。 店内は大変狭く物販のみ。一般的なアンテナショップのようなイートインコーナーや移住相談コーナーはありません...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1135):江田駅(神奈川県)

ぶらり関東編(1135)は、江田駅。神奈川県横浜市青葉区荏田町にある、東急電鉄田園都市線の駅です。 同駅開業は1966年(昭和41年)。同駅周辺は、主要交通網が1箇所に集まる珍しい場所。同駅東口前は国道246号、その上を東名高速道路の高架が...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1134):わかやま紀州館

ぶらり関東編(1134)は、わかやま紀州館。東京都千代田区有楽町2丁目の東京交通会館地下1階にある和歌山県のアンテナショップです。 店内は物販、試飲コーナー、観光案内所(同じ階の別の場所)で構成。和歌山県の特産品と言えば梅とみかん。特に南高...
旅・街歩き

ぶらり関東編(1133):ふくい食の国291(東京都)

ぶらり関東編(1133)は、ふくい食の国291。東京都中央区銀座1丁目にある、福井県のアンテナショップです。 店内構成は、物販、イートインスペース、観光移住情報コーナーなど。福井県の名物といえば、越前そばや海産物、日本酒などが有名。私は訪問...