勝手に買物アドバイス(25):家電量販店

今日のネタは「勝手に買物アドバイス」シリーズ。第25回は、家電量販店。

 どの家電を買おうか迷っているなら、ECサイトの評価コメントを参考にするのも良いですが、玉石混淆だしサクラの可能性もあります。そんなときオススメなのが、家電量販店を訪れて専門知識を持つ販売員に相談すること。但し相手も感情のある人間なので、次のポイントを押さえて相談すると良いと思います。
1. 今日は検討だけである旨を伝える:まだ検討段階で今日は買わない予定なら、最初にその旨を伝えましょう。
2. 条件を明確に伝える:悩んでいる内容は性能なのか、価格なのか、メーカーなのか?可能な限り明確に伝えましょう。販売員もお客様のニーズがわかれば提案しやすいです。
3. メーカー指定なら出向者に聞く:多くの家電量販店には、電機メーカーからの出向者が勤務しています。彼らは自社製品の専門知識を持っていて、より詳細な情報提供が期待できます。自社製品を押し売りしないよう、必ずメーカーの名札やユニホームを着ているので、検討中のメーカー製品があるならそのメーカーの出向者に相談するのも良いかも。
 十分検討して満足度の高い家電を購入しましょう。

タイトルとURLをコピーしました