今日のネタは、ゆうちょ銀行に置かれた高齢者向けチラシについての所感。
先日、実家近くのゆうちょ銀行(旧簡易郵便局)に立ち寄ったら、チラシ棚が高齢者向けの物ばかりで少し驚きました。
8年前に民営化された郵便局(ゆうちょ銀行+かんぽ生命+日本郵便)は、民間企業の厳しい競争に晒されています。ゆうちょ銀行は2025年3月期、増益になりましたが、この主要因は資金運用などマーケットビジネスであって、個人顧客向けのリテールビジネスは苦戦中です。とりわけ実家付近は高齢者が多く、既存顧客に対して新NISAなどの資産形成商品を売り込むのは難しそうで、結局は先のチラシのように「高齢化した既存顧客をとことんお世話する」ビジネスに活路を見出すしかないのかも。
それにしても遺言信託、相続手続き、家財整理等々は手続きが実に面倒です。私はFPなので自力で手続きできそうですが、私自身が先に被相続人になった場合、家族はちゃんと手続きできるのか心配になってきました。エンディングノートにちゃんと記載しておかねば(汗)