車椅子選びが難しい

消費生活
イメージ画像

今日のネタは、車椅子選びに苦労している話。

 実家用に介助用車椅子(小さなクルマにも積める軽量折りたたみタイプ)の導入を検討していますが、役立つ情報を見つけられず苦労しています。超高齢社会で車椅子市場は伸びているのに当該情報が少ないのは、使用者(要介護者)と購入者(病院・介護施設など)が異なる事例が多いからかも(私見)。さらに、不信感を強める事が多くあります。
1. メーカー希望小売価格(参考価格)とECサイトの価格差がとても大きい
2. 国民生活センターの耐久テスト報告によると、問題ある製品が続出(文末リンク参照)
3. SGマーク(製品安全協会の認証取得)を確認できない製品がECサイト上に氾濫
 現物を比較検討できる店舗が近所に見当たらないことも、比較検討を難しくしています。何を選べば良いやら。継続して検討します。
※画像はイメージ(自走用車椅子)。

https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20200319_4.pdf

タイトルとURLをコピーしました