住宅・家具家電勝手に買物アドバイス(2):空気清浄機 勝手に買物アドバイス。第2回は、空気清浄機。 空気清浄機は、空気中に浮遊する花粉やハウスダスト等の粒子を集塵・脱臭する機器。PM2.5問題や花粉症問題で需要が伸びています。 種類は「機械式」と「電気式」に大別されます。機械式は、各種フィルタ... 2025.07.07住宅・家具家電
住宅・家具家電勝手に買物アドバイス(1):エアコン 今日のネタは新企画「勝手に買物アドバイス」。第1回は家庭用エアコンです。 家庭用エアコンとは、室内の空気を快適な温度に変化させる家電製品。様々な種類があるなか、主流は「壁掛型」で、室内機は室内壁に金具等で据えつけ、室外機はベランダや外壁に金... 2025.07.04住宅・家具家電消費生活
住宅・家具家電エアコンを買い換え 寝室用エアコンを買い換えました。 約20年前に設置した寝室用エアコン(National CS-226XB)は、10年目にフィルター自動掃除機能が不調になったものの(既報)、本来機能は問題なく作動してきました。しかし想定使用年数の2倍も使った... 2025.06.30住宅・家具家電
住宅・家具家電鍵穴専用潤滑剤 今日のネタは、回りにくくなった玄関シリンダー錠を暫定修理した話。 自宅玄関のシリンダー錠のひとつが、先月あたりから少し引っ掛かるようになりました。スペアキーを挿しても症状は同じなので、鍵ではなくシリンダー錠の問題と判断。どうやら内部に埃等が... 2025.06.26住宅・家具家電
住宅・家具家電布団乾燥機でダニ退治 ダニが増えるこの時期、布団乾燥機でベッドのダニ退治です。 実家では親の健康管理の一環で、ベッドのダニ対策を念入りに行なっています。手順は3ステップ。1. 部屋を暗くするか夜間に行う(夜行性のダニをベッド表面近くに誘引する)2. 布団乾燥機で... 2025.06.22住宅・家具家電
住宅・家具家電乾電池式モバイルバッテリー 今日のネタは、乾電池式モバイルバッテリーを導入した話。 リチウムイオン電池方式モバイルバッテリーの発火発煙事故が相次いでいます。私が所有していた同方式バッテリーはPSEマークがあり、強い衝撃を与えた事もありませんでしたが、リスク軽減のため過... 2025.06.20住宅・家具家電
住宅・家具家電小型家電の廃棄は計画的に 今日のネタは、小型家電の廃棄が面倒だった話。廃棄は計画的に行いましょう。 自宅に役割を終えた小型家電等が増えてきました。FAX2台、電動モップ、そして先月は蛍光灯器具2台(既報)。いよいよ置き場に困ってきたので廃棄することに。 しかし、小型... 2025.06.16住宅・家具家電
住宅・家具家電ビルトイン食洗機を買い換え ビルトイン食洗機を買い換えました。 自宅のビルトイン食洗機が設置後19年経過。当時は長期使用製品安全点検制度の特定保守製品だったので、10年目の安全点検を受け(*1)、一度も故障することなく家事を軽減してくれました。しかし使用期間が20年に... 2025.06.06住宅・家具家電
住宅・家具家電家具転倒防止器具 本棚に新方式の家具転倒防止器具を設置しました。 自宅各部屋の本棚に家具転倒防止器具を設置してあり、14年前の東日本大震災のときも転倒を防げました。しかし突っ張り棒方式の器具なので、一部の部屋は天井が歪んできました。 そこで別方式の物を探して... 2025.05.27住宅・家具家電
住宅・家具家電ダブルチェックは大切です 今日のネタは、ダブルチェックを怠り迷惑を被った話。 クルマでの買物を終えて実家に戻ったら、閉めたはずのガレージ扉が少し開いていて、塀と家の間に不審者が!えっ!空き巣? 私を見つけると相手が挨拶してきて、会社名・氏名・用件(下水道工事の見積)... 2025.05.23住宅・家具家電